注目のまとめ
- EZ-Qダートマスターをインプレ!スレイカを釣るための使い方を解説します
- 筆者がスレイカ対策に絶大な信頼を置いているエギがEZ-Qダートマスター(デュエル)。そんなダートマスターの特徴や使い方、EZ-Qキャストとの違いを解説します。…
- ちゃったTV なおと
- ダイワのウェーダーを大特集|タイプ(素材)別の選び方などもじっくり解説!
- ウェーダーとは、水中に入って釣りをする際に履く、丈の長い長靴などのこと。大手釣り具メーカーのダイワからは、釣りのフィールドや釣り方に合わせて様々な種類のウェーダーが販売されています。本記事ではウェーダーの選び方も…
- TAKEBUCHI
- タヌキメバルってなんぞや?釣り方&食べ方を元釣具屋が紹介
- タヌキメバルという魚をご存知でしょうか?専門に狙うことは少ないですが、中深海でジギングをするとちょくちょく釣れる魚です。そんなタヌキメバルの釣り方&食べ方を紹介し、近縁種であるキツネメバルやクロソイとの見分け方も…
- tsuki
- オーバーゼア103Mを実釣インプレ!21ジグキャスターと比べてみて気付いたコト
- ダイワが展開する『オーバーゼア』。“なんでもロッド”という謳い文句がきになる!ということで実釣インプレしました!各ルアーの使用感やキャストフィール。魚とのファイトで感じたことを、21ジグキャスターと比べてお届けし…
- TSURI HACK編集部AD
- みんな大好きマイクロジグまとめ!1個は持っておきたい“なんでも釣れる系”万能ルアー
- 近年“なんでも釣れる系”ライトゲームルアーとして注目を集める、マイクロジグ。アジ・メバルに限らず小型魚を幅広く釣れる楽しいルアーです。そんなマイクロジグの中から人気アイテムを紹介し、マイクロショアジギングのアクシ…
- tsuki
- 令和の北浦でアオイソメを投げてみたらシーバスが入れ食い!ファミリーフィッシングにも良さそうです♪
- 北浦でシーバスが増殖中!?今回はアオイソメをエサに、霞ヶ浦水系の湖「北浦」でファミリーにもおすすめの簡単なブッコミ釣りをしてみました。釣りを始めるとすぐに入れ食い状態。立て続けに釣れてきたのは、ルアーフィッシング…
- イシカワヒデカズ
- 【名作】シマノ『10ステラ』の魅力に迫る!18ステラとの比較検証も交えてご紹介します
- 10ステラは2010年にシマノからリリースされたスピニングリールのフラッグシップモデルです。そのでデザイン性の高さとダイレクト感のある巻き感は現在でも愛用するアングラーが多いです。今回はリールメンテナンスショップ…
- すなっち
- ダイワのライフジャケット特集!選び方・桜マークについて(’21年Ver.)
- ライフジャケットは、釣りなどの水辺のアクティビティにおいて命を守るために必要不可欠なフィッシングギア。日本の大手釣り具メーカーであるダイワから発売されているライフジャケットをまとめてご紹介します!…
- TAKEBUCHI
- スレたイカにめっちゃ効く!秘技「ボトム平行ダート」を伝授します
- 秋のエギングシーズンともなれば、防波堤にはエギンガーだらけ。アオリイカはスレて活性が下がり、とても釣りにくくなります。そんなスレイカに効くボトム平行ダートを紹介します!…
- ちゃったTV なおと
- 楽しい&釣れる!釣果に繋がるエギのチューニングを5種類紹介します
- ひとつひとつが高価なエギは、いろんな種類を揃えるとかなりの出費になってしまいますよね。そこで今回は、お金を掛けずに釣果を伸ばせる“効果的なエギのチューニング”を5種類紹介します!…
- ちゃったTV なおと
- トウゴロウイワシは不味くないッ!特徴や見分け方、美味しい食べ方からボラとの関係について
- 釣り人から“あまり美味しくない魚”と不名誉なレッテルを貼られている『トウゴロウイワシ』。今回はそんなトウゴロウイワシの特徴や生態、見分け方から美味しい食べ方までご紹介します!みなさんもぜひ一度食べてみてくださいね…
- 山根央之
- 『タイドミノースプラット』がDUOから登場! 汎用性を武器にしたシーバスミノーの新スタンダードに大注目!
- タイドミノースプラットはDUOからリリースされる汎用性の高さが特徴のシーバス用ミノー。誕生から24年の歴史を迎えるタイドミノーシリーズで培った、技術と経験を活かしたレスポンスの良いアクションや遠投性能で、様々な状…
- 新製品ニュース
- 【2021年9月ランキング】TSURI HACK読者が最も購入した釣り道具 TOP15
- ロッドやリール、ルアーや釣り関連のギアなど、2021年9月にTSURI HACK読者から人気を集めた製品をランキング形式でご紹介します!…
- TAKEBUCHI
- ナイトティップランはキャストすることが大切です!日中との違いなどを元釣具屋が解説
- ティップランは日中に行うのがポピュラーですが、近年は夜間に行うナイトティップランが流行しています。そんなナイトティップランのタックルや釣り方、普通のティップランとの違いを解説します!…
- tsuki
- 『月下美人MX アジング』がフルモデルチェンジ! 軽さと感度が進化したスタンダードアジングロッドに注目!
- ダイワのアジングロッドのスタンダードモデル『月下美人MX アジング』が、2021年秋フルモデルチェンジ!高感度ティップやHVFナノプラス製のブランクによって、軽さと感度が進化し上位機種にも負けない操作性も実現。全…
- 新製品ニュース
- 霞水系の釣果を左右する!?増水時のアプローチと水門操作についてガイド安江が解説
- 霞ヶ浦では年に1~2回ほど、平均水位をはるかに超える大増水が起きます。増水時のバスの行動傾向と、意識すべきタイミングなどを考えてみましょう。増水時の釣り方や水門の動き(開閉)について、おかっぱりとボートフィッシン…
- 安江 勇斗
- タチウオの締め方4パターンを元釣具屋が解説!タチウオは鮮度が落ちやすい魚です
- 船でも陸でも大人気のタチウオ。食べて美味しい魚ですが、鮮度低下が早いことをご存知でしょうか?そんなタチウオを美味しく食べるために、締め方と血の抜き方をわかりやすく解説します。…
- tsuki
- 【2021年10月版:現役船長の東京湾レポート】秋シーバス開幕!湾奥サワラ、ワラサは後半戦へ
- 【2021年10月版:現役船長の東京湾レポート】しかし10月は秋本番!ようやく安定感のある釣果を望める季節がやってまいりました。ビッグベイトや大型トップウォーターを使ったコノシロパターンの釣り。大型サワラやワラサ…
- アイランドクルーズ船長 須江一樹
- 『月下美人MX』がフルモデルチェンジ! 基本性能をさらに高めたスタンダードメバリングロッドが登場!
- 月下美人MXがこの秋フルモデルチェンジ!ティップ・ブランク・ガイド・リールシートまで全てが進化し、メバリングにさらに特化したロッドへと生まれ変わっています。ルアーや釣り場に合わせて細分化された全4機種のラインナッ…
- 新製品ニュース
- 秋が魚釣りのベストシーズン?!10〜11月が釣れると言われるワケ。
- 魚釣りってオールシーズン楽しめるアウトドアですが、強いてベストシーズンを挙げるとすればいつでしょうか?!これは、人それぞれ見解が分かれるんです。年中ベストシーズン説を唱える猛者もいますが……(笑)今回は、秋の行楽…
- 山根央之